「クリエイションの現場」2021年秋
Akiko Grace講義「クリエイションの現場」全十四回のシラバス(2021年9月〜2022年1月、立教大学)最新バージョンが公開されましたのでお知らせします。 「クリエイションの現場」 〜インスピレーションの源泉としての音楽 Lecturer: Akiko Grace 立教大学5号館5324 2021.9.22- 第一回「クリエイションの現場」音楽を学際的に学ぶ〜発想の源泉、創造的な思考力とは 第二回 コミュニケーションとしての音楽、即興演奏とは〜通奏低音からフリージャズまで 第三回 沈黙は聞こえるのか?〜日本文学と音楽(無常観、もののあはれ、月を弾く) 第四回 リベラルアーツ「数学四科」としての音楽〜音律と周波数(倍音、ゆらぎ、宇宙空間の音楽) 第五回 音楽と映像〜音の色彩、音のテクスチュア 第六回 シュールレアリスムと音楽〜コラージュとミュジック・コンクレート 第七回 五感とクリエイション〜味覚・触覚・嗅覚の創造活動(五感の旅、香木、陰翳礼讃・日本家屋) 第八回 耳に聞こえない音〜ハイパーソニック・サウンド(植物や動物が出す超音波) 第九